北欧雑貨とならまちカフェ moi さんのご紹介
ならまち工房Ⅰの2階にオープンした「北欧雑貨とならまちカフェ moi 」さんに写真撮影で行ってきました。
店内には、デザインが独特で美しい北欧雑貨が所狭しと並べられています。
北欧と言えば人気ががあるムーミンキャラのグッズも色々ありました。
カフェコーナーもあります。
オススメは、カルダモンとシナモンが香る北欧風のフレンチトーストだそうです。
春の日差しが感じられるようになってきた奈良町で、ほっこりしたいですね。^^
中西与三郎さんの羽二重苺
下御門商店街を南に抜けて、ならまち大通りの信号を渡って少し歩いたところにある寧楽菓子司・中西与三郎さんの羽二重苺…^^/
頂いていま~す。
美味しいです(^^)
年末年始の営業時間について
奈良町情報館は、年末年始も休まず営業します!
【年末年始の営業時間】
12月30日(金)~31日(土):朝10時~夜17時
1月 1日(日) :昼12時~夜18時
1月 2日(月)~ 3日(火):朝10時~夜17時
1月 4日(水)以降は通常通り:朝10時~夜18時
若草山から大雲海
12月21日朝は、近畿地方全域が濃霧に包まれて、各地で交通渋滞が発生しました。
濃霧が出ているということは、高い山から見下ろすと雲海になっていることも多く、この日は、なんと若草山から雄大な雲海を観ることができました。
写真の左下が県庁、その上が近鉄奈良駅周辺のビルです。画面中央から右の方が、きたまちエリアになります。
午前6時前、奈良の市街地も少しずつ霧に包まれ、6時半には完全に雲海に没しました。
鹿もビックリ!?
若草山から見ると南部の山脈から金剛山~葛城山~二上山~信貴山~生駒山、さらに京都方面や北東部の柳生方面まで、180度以上の視界全てが雲海になっていました。
濃霧が発生することは、年に1~2日ありますが、ここまで大規模な雲海は数年に一回じゃないでしょうか。とっても貴重な絶景でした。
奈良基督教会のチャペルコンサート
近鉄奈良駅近くの「ひがしむき商店街」、親愛幼稚園としても知られる奈良基督(キリスト)教会の木造チャペル(重要文化財)では、12月23日まで連日チャペルコンサートが開催されています。昨日は、大阪女学院中学校・高等学校のハンドベル部による「Peals for Christmas」が上演されました。
ハンドベルの音も木造、和洋折衷のチャペルの中では独特の響きをするそうです。
祭壇の十字架をバックの演奏も荘厳ですね。
コンサートは、午後6時から7時までですが、途中での入退場も可能です。(静かに入退場してください。)
上演内容は毎日変わりますが、12月22日までは無料で、23日のみ協賛金300円が必要です。また、24日は午後7時からキャンドル礼拝が、午後11時からは深夜礼拝が行われます。
いずれも一般参加も自由にできます。写真撮影は、イベント内容によって制限があることもありますので、受付などで事前に確認をお願いいたします。
このほか、チャペルの斜め向かいの休憩所では、セルフサービスで暖かい飲み物が提供されています。また、表のイルミネーションは12月25日までです。