お店・名所
今日は暑かったですね! 昨日の来館者数は、153名でした。暑い中、奈良町にお越し下さった皆様、ありがとうございました。 さて、この暑さをも吹き飛ばす?、こわ~いお話! 怪談話についてご紹介します! 奈良町でお店をされている、アジア雑貨MUTASA…
こんにちは。 昨日の来館者数は55名でした。 ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 さて、本日はACART LIFESTYLEさんをご紹介します! こちらのお店では、洗練されたデザインの日用品やインテリア雑貨を取り扱っていらっしゃいます。 特に…
こんにちは。 昨日の来館者数は90名でした。 雨でお足元が悪い中お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。 さて、本日もにゃらまち猫祭りの参加店をご紹介していきます! 「大和薬食処ならやま茶館」さんです。 地元の旬野菜中心のお食事を出さ…
この週末は両日ともにお天気に恵まれて、梅雨を忘れるくらいの暑さでしたね。 昨日の来館者数は315名でした。多くの方にお越しいただきありがとうございました。 奈良町に新しいお店ができたとなれば、行ってみなくては!ということで、 本日は、奈良町に新…
こんにちは。 昨日の来館者数は263名でした。 ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 本日はならまち工房Ⅱにあるお店、hono-aさんをご紹介します♪ こちらでは手編み・刺繍のアクセサリーや小物を販売されています。 なんといっても驚くのは…
こんにちは。 昨日の来館者数は160名でした。 ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 さて、本日のスタッフのおやつは、 cotohoguさんのアイシングクッキーとマシュマロでした♪ こちらは庚申堂のすぐ近くにお店があります。 店内はまるでお…
こんにちは。 昨日の来館者数は、78名でした。お足もとが悪い中お越しくださった 皆様、ありがとうございました。 今日は曇り空からのスタート。少しずつ晴れ間になってきましたが、 ついに奈良も梅雨入りしましたね☂ これからしばらくは、じめじめとした日…
こんにちは。 今日も一日暑かったですね。 5月終わりでこの暑さとは、真夏が思いやられます。。 昨日の来館者数は、130名でした。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。 暑いと冷たいものが食べたくなるのが人間です! 今日は、吟松(ぎんしょ…
こんにちは。 昨日の来館者数は89名でした。 ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 昨日の雨も上がり本日は晴天。暑い1日となりました。 こう暑いと食べたくなるのが、かき氷! 今日はならまち工房2Fの「北欧雑貨とならまちカフェ moi 」さ…
こんにちは。 昨日の来館者数は151名でした。 ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 本日は修学旅行生の賑やかな声が響く1日となりました。 学生の方々の笑顔はキラキラとしていて眩しいくらいです! こちらもキラキラ… なんとも涼やかで美…
こんにちは。 にゃにゃーん。 こちらの可愛らしい和菓子を販売されているのは「とらや」さんです! 創業50年以上のこちらのお店では生菓子やお饅頭をはじめ、お煎餅やボーロなども販売されています。 食べ歩きできるお店はないですか~?とお客様からよく聞…
こんにちは。 ならまちは今日も真夏のような気温でした。 昨日の来館者数は171名でした。暑い中ご来館くださった皆様、ありがとうございました。 さて、本日はシルク雑貨のお店「Mano」さんの商品をご紹介します。 こちらのお店では、草木染めのシルク製品を…
こんにちは。 昨日の来館者数は90名でした。雨でお足元が悪い中ご来館くださった皆様、どうもありがとうございました。 昨日の雨もすっかり上がり、快晴の1日となりました! こういう日は気分も晴れやか、お腹もすきますね。 本日は、「京家」さんのランチを…
こんにちは。 昨日の来館者数は244名でした。ご来館くださった皆様、ありがとうございました。 さて、路地の多いならまち。一歩路地に踏み込むと「こんなに素敵なお店が!」という出会いが多々あります。 本日は路地裏の素敵なお店「キャラメル」さんのデザ…
本日は午後からお天気も回復し、薫風心地よい1日となりました。 昨日の来館者数は99名でした。 お越しくださった皆様、どうもありがとうございました。 さて、本日は「喫茶・お食事 みよし」さんをご紹介いたします。 奈良町にある昔ながらの洋食屋、みよし…
こんにちは。 さて、今日は情報館から歩いて5分のところにある、「ギャラリーカフェ容」さんをご紹介します! パティシエールのお母さんの手作りケーキやジェラートをはじめ、パニーニなどの軽食も出されています。ゆっくりお茶でも…という時にぴったりのお…
こんにちは。 GWの平日、みなさまお仕事へ行かれていらっしゃることでしょう。 3連休後のお仕事は、少しハードな感じもありますね。2日後には、夢の4連休! がんばりましょう! 昨日の来館者数は418名でした。沢山の方にお越しいただきありがとうございまし…
福智院の前にオープンした冨久傳(ふくでん)さんに写真撮影でお邪魔しました。 場所は、上の写真をご覧の通り、福智院の目の前です。(わかりやすい!)こちらで頂けるお料理は、何と「しゃぶしゃぶ」の一人鍋です。 ディナーが、5400~7560円(税込)、ラ…
いつも季節のお花で楽しませてくれる元興寺塔跡ですが、今は、ツツジやボタンが終わって、アジサイにはまだ早いという端境期(はざかいき)にあたります。 ↑ アジサイは、まだツボミです。 ↑ 小さいので目立ちませんがシランの花が見頃です。 ↑ こちらはアヤ…
下御門商店街を南に抜けて、ならまち大通りの信号を渡って少し歩いたところにある寧楽菓子司・中西与三郎さんの羽二重苺…^^/ 頂いていま~す。美味しいです(^^)
12月21日朝は、近畿地方全域が濃霧に包まれて、各地で交通渋滞が発生しました。濃霧が出ているということは、高い山から見下ろすと雲海になっていることも多く、この日は、なんと若草山から雄大な雲海を観ることができました。 写真の左下が県庁、その上が近…
クリスマスのお菓子の代表格と言えばシュトーレン(シュトレン)ですね。奈良ホテルのオリジナルシュトーレンは、500本の限定販売です。 クリスマスムードを盛り上げるリボンのデコレーションが素敵です。もちろん奈良ホテルの袋に入れてもらえます。^^ 中…
11月5日(土)まで奈良女子大の記念館(旧奈良女子高等師範学校本館)が一般公開されています。NHK朝ドラ「ごちそうさん」で主演の杏さんが通っていた学校としても使われていました。 普段でも門から入って外観を見ることはできますが、公開中は記念館の…
昨日に引き続き「ならまち工房Ⅱ」のお店、「でぃあ珈琲」さんです。場所は、二階になります。 こだわりの自家焙煎ストレートコーヒーは、ブラジル、グァテマラ、コロンビア、タンザニア、エチオピア、パプアニューギニアなど。テーブル席や窓に面したカウン…
手づくりの刺繍、編み物などの小物を扱っておられるhono-aさんに写真撮影でお邪魔しました。 場所は、ならまち大通りを東へ進んでクランクカーブになっているところ、「ならまち工房Ⅱ」の一階です。 こちらはオススメ商品、大仏や鹿をあしらった奈良らしい小…
暑い日は、行列ができる樫舎(かしや)さんの人気かき氷を頂きました。樫舎さんは、伝統的な和菓子屋さんで奈良町情報館の前のならまち大通りをはさんで向い側になります。樫舎さんの駐車場にも椅子を並べてありますが、待ち時間に最寄りの奈良町名所(にぎ…
大仏殿の裏側、二月堂裏参道途中の東大寺大湯屋付近で見られるゲンジボタル、通称「大仏蛍」が見頃です!(6月中旬まで)午後8時過ぎに大湯屋前の街灯が消えてから、午後9時頃までがオススメです。 そこで、この季節のおすすめコースを考えてみました! 1)…
奈良公園で奈良の固有種であるナラノヤエザクラが開花しています。 登大路駐車場南側のナラノヤエザクラは、三分咲きに、ほかに登大路駐車場から道路を挟んで東側の辺りや大仏殿西側の戒壇堂の前、転害門の東側、三月堂の横などでも場所によって一分咲き~四…
奈良公園のソメイヨシノは葉桜になりましたが、代わって八重桜が見頃になっています。 八重桜は、興福寺南円堂のすぐ北側や春日野国際フォーラム甍の北側などに沢山あります。特に春日野国際フォーラム甍の北側には、緑色のウコンザクラやギョイコウなど珍し…
大きい方の木は九分咲きに、小さい方も六分咲きになりました。気温が下がったこともあるので、今週末もまだまだ見頃が続きそうです。 国立博物館の裏側にある仏教美術研究センターのシダレザクラも見頃になっています。こちらは、色が少し白いですね。 奈良…