少し遅れましたが、17日に東大寺二月堂で開催された盆踊りの様子です。

当日は、堂内や周辺にも万燈籠が灯されています。

午後6時になると辺りが薄暗くなり、本堂では法要が営まれます。

6時半からは、いよいよお待ちかねの盆踊りが始まります。
二月堂と言えば、お水取りに代表されるように僧侶の修行場と言う厳格なイメージがありますが、盆踊りの方は、参加自由で庶民的な雰囲気にあふれています。

普段着やグループごとの衣装を身に着けて、河内音頭・江州音頭に合わせて、午後9時頃まで一心不乱に踊り続けます。今年の盆踊りの踊り納めなんだそうです。

帰りは、裏参道から…ライトアップも綺麗でしたよ^^/